後はキャビン買ってくれば完璧!?
あとは室内も相当変わってますよね?
メーターは全部換えました。シフターは既製品を加工して。長さを自由にあわせて。
ステアリングはカマロのやつに交換しましたよね。
それは、所さんの定番ですよね。それから、オーディオもやりました。
60年代のカマロとかコルベットとか、シボレーに着いているステアリングですよね。もともとオモステだったから、小さいと大変だからって大きいサイズのステアリングにしてるんですよ。他のはパワステだからもう少し小さいのをつけてますが。
今回、ラックに交換したので、ついでにパワステにしようと思って。
ポンプはフロントのリブベルトで回してます。一本ベルトで補機類を回すシステムの中では、今回ホットロッドに搭載しているのが一番コンパクトなシステムなんですよ。
コンパクトなシステムにすると、エンジンの幅から補機類が飛び出さないでしょ? それをつけるためにエンジンを下げなくちゃいけなかったんですよ。
所さんがあとはアメリカからキャビン買ってきて、キレイに塗ってエンジンフードをつければ完璧だっておっしゃってました。
そうすれば普通に乗れる(笑)。
「そうなっちゃったらさ、いったい何のためにラットロッドを買ってきたんだかわかんねーな」って、所さんは完成したホットロッドを眺めながら、ニコニコされていましたよ。
Related Articles97ch関連記事