所さんが作った戦車のハッチから顔を出している戦車兵。それぞれの車体にあわせて、絶妙にマッチしているあの人形ってどうやって生み出されているのか? 皆さん気になりますよね? このページでは、所さんの人形作りにフォーカス。人形作りのディテールをご紹介させて頂きます。


大変なんだよ、これ。

人形は細かいですもんね

まぁそうなんだけど、そういうことじゃなくてさ。

とおっしゃいますと?

この紐で縛った人形あるでしょ?これは関節が動くようにできてるんだけどさ、関節の部分が見えてるとかっこ悪いじゃん。だから、紐で縛ったカタチを作って、関節をパテで埋めて、下地を作って、塗装してって、大変なんですよ。

えっ、この人形、関節が動くやつだったんですか? てっきり縛られた人形が売ってるのかとおもってました。

そんなの売ってるわけないじゃん(笑)。あとで、資料用の写真をあげるからさ。それを見ればよく分かるよ。

ありがとうございます。

しかし、この手の人形って、高いんだよ。アメリカで50ドル〜60ドルぐらいするんだから。

えぇぇぇ!!

それを惜しげもなく、半分に切ったりしてしまう訳なんですけどね(笑)。あとさ、戦車の脇にあるハッチに座ってる兵士なんて、あれ腰から下全部パテで作ってますからね。

これですか? 全然分かりませんね。

当たり前ですよ。でも、よく見ると適当なんだけどさ。

人形作りも奥が深いですねぇ。

そうなんですよ、これが。